こんにちは、スマイルメーカー岡村茂です。
さっそくですが、あなたにとって「より良い人生」ってどんなでしょうか?
たとえば、望みが叶いやすいとか、悩みや問題があまりない人生は、たいてい良い人生でしょう。
そして望みを叶えるとか、問題解決しようというとき、
多くの場合、これまで以上に努力したり、もっと時間をかけたり、スキルを磨いたりするでしょう。
それは普通に必要なことだと思います。
しかしここでは少し違うやり方を提案させてください。
スキルを磨いたり、かける労力やエネルギーを単純に増やすという、水平的成長ではありません。
ご提案は、問題が問題でなくなるやり方、望みが望みでなくなる(望みが「予定」になる)やり方です。
問題が問題でなくなるような視点を持つ自分を育てます。
今の自分の物の見方のまま量やスキルで解決するのではなく、自分が変化し対象の捉え方が変わる垂直的成長です。
水平的成長は、それが機能する間は、やればやっただけ成果に現れます。
しかし、ある程度取り組んでも望みが叶わない、悩みが解決しないのなら、それは努力不足が原因ではありません。
水平的成長が機能しなくなった、つまり現在のままの視点や価値観では変化が起きない段階にきたということです。
そうなった時は、天才アインシュタインが言うように、より高い次元から見る必要があります。
視点や価値観を変え、次元を変えて対応しなくてはいけません。
そして変化の波にさらされている今まさにこの時期は、その重要性が一層増しています。
時代の要請と言ってもいいでしょう。
生まれ育った環境や長年の思考習慣から出来上がった、セルフイメージやアイデンティティ、固定観念が、
わたしたちを現在の視点や価値観:現在の次元、に止(とど)めます。
本来はもっと自由な可能性を持つ私たちですが、気づかぬうちにある種の制約を受けているわけです。
無意識の制約によって視野が狭まっています。
意識の拡大を経験した多くの人が、様々な表現で、いま「自分」と思っているより「大きな自分」が存在すると言っています。
「小我」と「大我」、「自我」と「自己(セルフ)」と表現されたりします。
ここからわかることは、より大きな自分に視点を引き上げられる、ということです。
例えるなら地上を歩いている視点と、ドローンで上空から見る鳥の目の視点との違い、でしょうか。
上空から見ると視野が広がって、問題だと思っていたことは単に道がわからなかっただけ、または崖や壁の高さがわからず越えられないと思い込んでいただけ、とわかります。
ひょっとしたら、塀の向こうに隠れているタケコプターを見つけて、ひょいと頭に乗せて崖を飛び越えられるかもしれません。
つらつら述べましたが、お伝えしたかったのは、
というお誘いです。
現在では、意識を拡大する、視点を引き上げるということは何かに一生懸命取り組んでいた時に偶発的に起きることで、
それを目的に学べる場所はほとんどありません。
しかも、修行生活に入るならまだしも、日常生活を送りながらとなるとなおさらです。
このプログラムはそのあまり学ぶ場所もなく、話題にも上らない、
けれどある人にとってはとても重要な学びに特化したものです。
心・意識と身体にバランスよく働きかけ、意識を拡大し自分の枠を広げ、無意識の囚われが自然に外れます。
垂直的成長がおき、問題が実は問題でなかったこと、望みは望みというより予定であったことを理解し、
解決するかな?叶うかな?と心配しながら努力するのではなく、安心して望む状態に向けて歩めるようになります。
覚醒塾で期待できる変化のひとつです。
「より良い人生」とは?という問いかけから、ここまでおつきあいいただきました。
悩みが解決して望む状態に近づくのは良い人生だと思います。これに異論がある人はいないでしょう。
でも、覚醒塾は垂直的成長を促します。だから、望む状態に近づくだけではなく、本来の自分を知る喜びもついてきます。
そして、自分は思ってたよりいいヤツだと知ったり、自己否定の無意味さを悟ったり、自分の意外な面を発見して自分のことを好きになったりもします。
自我(エゴ)を俯瞰し、より大きな自己に触れられるかもしれません。
悩みが解決し望みが叶うのももちろん良い人生ですが、実はこうした変化の方がより嬉しく、より本質的な良さかもしれません。
さぁ、そんな変化も期待できる覚醒塾。
年一回の募集が始まります。
下記をご覧の上、ぜひ参加をご検討ください。
僕は学ぶ側としても、これまで精神成長に関する色々を経験してきました。その中にはいい学びはいくつもありました。
そして、その中でも覚醒塾のワークは、地に足ついた変化を起こす最善の学びのひとつだと感じています。
だからこそ10年間続けて提供してきました。
そして、大きな価値を感じる学びを共有できるのは僕にとって喜びです。
今年も縁ある方と学べることを楽しみにしています。
あなたの参加をお待ちしています。
スマイルメーカー 岡村茂
覚醒塾2023について
1.何を学ぶの?
覚醒塾は、第1ステージ(第1ターム〜第3ターム)、第2ステージ(第4ターム〜第6ターム)の全6ターム。
各タームは全10回。ひとつのタームを1年間かけて学びます。
第1ステージのテーマは「自分を知る」。
:自分を縛っていたものに気づいて、それから自由になります。
第2ステージでは「知覚力を高める:潜在能力を発揮する」がテーマ。
:第1ステージを経て、さらに余計なものを削ぎ落とし知覚の精度を高め、潜在能力を発揮する土台を整えます。
各ステージとタームの内容は以下の通り。
いかがでしょうか?
ワクワクしますか? なんのこっちゃ?という感じでしょうか?
少しでも関心が湧いたた方は、「6.覚醒塾カリキュラム紹介」で各タームの内容紹介していますのでご覧ください。
2.プログラムはどんなふうに進むの?
各ターム(全10回)を一年かけて学びます。
月に一回、2-2.5時間のオンライン勉強会に参加します。 各ターム、ティーチャーと3〜5人程度、少人数の学びの場です。
勉強会の前半では、前月に課題を実践して気づいたことをシェア、出てきた質問をします。ティーチャーはそれを受けて学びが進むようフィードバックします。
後半は当月のテーマに関する講義で理解を深めます。それを身につけるためのワークも紹介されます。
翌月の勉強会まで、そのシンプルなワークを日々の生活の中で実践します。所要時間は概ね10分程度、日常に組み込める時間です。
月中は、 週次でティーチャーに実践状況をレポートし、フィードバックを受けます。 経験豊富なティーチャーがその人の個性や段階を見きわめて個別にフィードバックします。ですから、今自分がどこに注力すべきか、ズレたことをしてないか、心配はありません。

3.どんな人に役立ちますか?
このプログラムは、日常生活の中で気づきと理解を重ねて改善していくので、穏やかだけど着実でリアルな変化をもたらします。
非日常空間で一時的な興奮がもたらす変化ではありません。
短期的な成果よりも中長期的に大きな成果を手にしたい方、人間としての器を広げたい、より良い人生を送りたい、と言う方にお勧めします。
<こんな人におススメ>
・より悩みの少ない、望みの叶いやすい自分になりたい
・ゆっくりでも着実に、リアルな変化を起こしたい
・人としての器を広げたい
・しつこくまとわる生きづらさを何とかしたい
・ズバリ、自分を生かしたい、覚醒したい!
<このプログラムに向かない人>
・結果さえ出れば、その過程は気にしない
・「自分の意識や内面と『現実』は無関係」という信念を持っている
・自己成長や人間的成長に興味がない
4.各ターム実施要項
開催日程 ※各ターム全10回、月一回開催。
第一ステージ:生まれながらの自分に立ち返る旅
3月26日(日)スタート! (日程変更 2/20)
○第1ターム:自分の本音に合った選択の技術
2/26, 3/26, 4/23, 5/28, 6/25, 7/30, 8/27, 9/24, 10/29, 11/26, 12/17(原則、月末日曜日)
14:00-16:302月26日(日)スタート! (募集終了)○第2ターム:反応に気づき対処する基礎力
2/26, 3/26, 4/23, 5/28, 6/25, 7/30, 8/27, 9/24, 10/29, 11/26(原則、月末日曜日)
10:00-12:30
2月26日(日)スタート!
○第3ターム:言語支配と不安からの解放
調整中
第二ステージ:主体的に生きるベースとなる基礎的知覚力を磨く旅
2月25日(土)スタート! (募集終了)○第4ターム:時間を細分化してとらえる能力
2/25, 3/25, 4/29, 5/27, 6/24, 7/29, 8/26, 9/23, 10/28, 11/25(原則、月末土曜日)
14:00-16:003月1日(水)スタート! (募集終了)○第5ターム:身体的バランスを整える足裏感覚
3/1, 3/29, 4/26, 5/31, 6/28, 7/26, 8/30, 9/27, 10/25, 11/29(原則、月末水曜日)
20:00-22:002月28日(火)スタート! (募集終了)○第6ターム:呼吸と気の流れのリンクプロセス
2/28(火), 3/30, 4/27, 5/25, 6/29, 7/27, 8/31, 9/29(金), 10/26, 11/28(火)(原則、月末木曜日)
20:00-22:00
会場
オンラインテレビ会議(Zoomまたはジンジャーミーティング)を使用します。
インターネット環境に接続できる場所であれば、国内外場所を問わずご参加いただけます。
定員
各ターム 5名程度 (最少催行人数3名)
※申込先着順に受付
ティーチャー
岡村茂
費用
全ターム共通
一般: 29,700円(税込)×10回
会員: 27,500円(税込)×10回 ※メルマガ会員価格(詳細はお問い合わせください)
再受講: 25,000円(税込)×10回 ※過去に当該タームをスマイルメーカーで受講した場合
※事前一括振込の場合、特典「無料カウンセリング(40分)」がつきます
5.申込方法
こちら、またはページ最下にあるイベント申込ボタンをクリックし、 申込フォームより、氏名、メールアドレス、備考欄に参加希望のタームをご記入ください。 また、質問や問い合わせ、ご相談も承ります。下記のお問い合わせフォームからご連絡ください。
お申込締切
3月20日(月)または、定員に達するまで (2/23変更)
6.覚醒塾カリキュラム詳細
このプログラム、カリキュラムをご覧になるとわかると思いますが、心身両面バランスよく刺激を与え、全人的に作用します。 シンプルで無理のないワークを坦々と積み重ねていると、生きてるうちに知らずに染みついた歪(ひずみ)が自然に改善され、本来の機能(はたらき)を取り戻します。
このプログラムは(株)今を生きる人が開発。ティーチャーの岡村茂自身が学び、ティーチャー認定を受け提供しています。岡村による覚醒塾の提供は2023年で十年目を迎えます。今もティーチャーコースで学びを深め実践しながら提供しています。
プログラムは効果が最大化するように順を追って組まれています。そのため一部を飛ばしたり、同時期に複数タームを受講することはできません。ご了承ください。
第1ステージ:生まれながらの自分に立ち返る旅
第1ターム:自分の本音に合った選択の技術
- 第1講 覚醒とは何か、好きなことを選択する
- 第2講 覚醒に必要不可欠な聴覚
- 第3講 初心を覚えていること
- 第4講 明日死ぬとしたら
- 第5講 メリットとデメリットを意識する
- 第6講 メリット・デメリットを同数あげる
- 第7講 腹式呼吸
- 第8講 立ち位置の選択
- 第9講 選択の仕上げ
- 第10講 生きるという選択
第2ターム:反応に気づき対処する基礎力
- 第11講 ポジティブシンキング
- 第12講 ありのままに物事をとらえる(基本)
- 第13講 常に反応をみつめる
- 第14講 視野を広げるトレーニング
- 第15講 音をみるトレーニング
- 第16講 反応に対する客観性をあげる
- 第17講 客観性を保った反応の処理
- 第18講 反応の原因を探る
- 第19講 反応の種の処理
- 第20講 物事をありのままにとらえる(実践)
第3ターム:言語支配と不安からの解放
- 第21講 感覚を正確に表現する
- 第22講 意味のない音で表現する
- 第23講 体の部位の感覚を音で表現する
- 第24講 体全体の感覚を音で表現する
- 第25講 顕在意識と潜在意識の表現
- 第26講 不安との対峙
- 第27講 不安と対峙したまま表現する
- 第28講 不安との適切な距離
- 第29講 不安の特定
- 第30講 不安の根本的改善
第2ステージ:主体的に生きるベースとなる基礎的知覚力を磨く旅
第4ターム:時間を細分化してとらえる能力
- 第31講 時計と向き合う
- 第32講 歩く時のテンポ感
- 第33講 4拍子のサイクル
- 第34講 裏拍という軸
- 第35講 拍を追いかけるトレーニング
- 第36講 3拍子のサイクル
- 第37講 連符的フレーム
- 第38講 拍子サイクルの交互変更
- 第39講 2拍子と3拍子の出会い
- 第40講 音を消す手拍子
第5ターム:身体的バランスを整える足裏感覚
- 第41回 片足立ちでみえる左右差
- 第42回 つま先立ちでみえる前後差
- 第43回 腕振りでみる上下差
- 第44回 骨盤移動の自由度
- 第45回 インライン重心
- 第46回 アウトライン重心
- 第47回 親指バランス
- 第48回 足と骨盤の位置関係
- 第49回 体軸イメージとチャクラの整列
- 第50回 踵で強化する軸感覚
第6ターム:呼吸と気の流れのリンクプロセス
- 第51回 横隔膜運動による呼吸
- 第52回 下腹部維持による呼吸
- 第53回 足上げ腹筋における呼吸
- 第54回 手のひら呼吸
- 第55回 足裏呼気
- 第56回 頭頂吸気
- 第57回 全身吸気と状態維持
- 第58回 喉と舌のリラックス
- 第59回 静止呼吸
- 第60回 極緩徐呼吸