クリックいただきありがとうございました。
ここからは 覚醒塾2022 のご紹介です。
いまのあなたを超えていく学びがここにあります。
ゆっくりご覧いただき、ピンときたらお問い合わせください。
※無料相談会もあります。
覚醒塾2022概要
覚醒塾は、各ターム10ヶ月のプログラムです。
●第1ステージ「生まれながらの自分に立ち返る旅」
第1ターム:「自分の本音に合った選択の技術」
第2ターム:「反応に気づき対処する基礎力」
第3ターム:「言語支配と不安からの解放」
●第2ステージ「主体的に生きるベースとなる基礎的知覚力を磨く旅」
第4ターム:「時間を細分化して捉える能力」
第5ターム:「身体的バランスを整える足裏感覚」
第6ターム:「呼吸と気の流れのリンクプロセス」
プログラムの進み方
シンプルなワークを通じて、これまでのなんとなくやあたりまえを見直します。
基本を見直し、丁寧に修正することで、現在のあなたを超える旅が始まります。
日常生活を題材に、ワークを通して気づきを得て、あなたの本領を発揮する。
そんなプログラムです。
各ターム(全10回)をほぼ一年かけて学びます。
月に一度、2時間半のオンライン勉強会で学びます。
3〜5人程度の少人数の学びの場です。
前半は、前回のワークを実践してみてのシェアとフィードバック。
後半は新しいテーマについての講義で理解を深めます。
次の勉強会までは、毎日の生活の中でできるシンプルなワークに取り組みます。(10分程度/日)
毎週状況をメールでレポートし、ティーチャーからのフィードバックを受けます。
ティーチャーは参加者の個性や段階を見きわめて個別にフィードバックするので、
本領発揮の途中で、迷ったり、寄り道したりすることはもうありません。
覚醒塾は、日常生活を送る中で気づきを重ねて、改善が進みます。
非日常的空間で、一時的な興奮を利用して変化を促すプログラムではありません。
穏やかにリアルな変化を起こすパワフルなプログラムです。
着実に自分を高めたい、本領を発揮したい、という方にお勧めします。
覚醒塾のカリキュラム
第1ステージ:生まれながらの自分に立ち返る旅
第1ターム:自分の本音に合った選択の技術
- 第1講 覚醒とは何か、好きなことを選択する
- 第2講 覚醒に必要不可欠な聴覚
- 第3講 初心を覚えていること
- 第4講 明日死ぬとしたら
- 第5講 メリットとデメリットを意識する
- 第6講 メリット・デメリットを同数あげる
- 第7講 腹式呼吸
- 第8講 立ち位置の選択
- 第9講 選択の仕上げ
- 第10講 生きるという選択
第2ターム:反応に気づき対処する基礎力
- 第11講 ポジティブシンキング
- 第12講 ありのままに物事をとらえる(基本)
- 第13講 常に反応をみつめる
- 第14講 視野を広げるトレーニング
- 第15講 音をみるトレーニング
- 第16講 反応に対する客観性をあげる
- 第17講 客観性を保った反応の処理
- 第18講 反応の原因を探る
- 第19講 反応の種の処理
- 第20講 物事をありのままにとらえる(実践)
第3ターム:言語支配と不安からの解放
- 第21講 感覚を正確に表現する
- 第22講 意味のない音で表現する
- 第23講 体の部位の感覚を音で表現する
- 第24講 体全体の感覚を音で表現する
- 第25講 顕在意識と潜在意識の表現
- 第26講 不安との対峙
- 第27講 不安と対峙したまま表現する
- 第28講 不安との適切な距離
- 第29講 不安の特定
- 第30講 不安の根本的改善
第2ステージ:主体的に生きるベースとなる基礎的知覚力を磨く旅
第4ターム:時間を細分化してとらえる能力
- 第31講 時計と向き合う
- 第32講 歩く時のテンポ感
- 第33講 4拍子のサイクル
- 第34講 裏拍という軸
- 第35講 拍を追いかけるトレーニング
- 第36講 3拍子のサイクル
- 第37講 連符的フレーム
- 第38講 拍子サイクルの交互変更
- 第39講 2拍子と3拍子の出会い
- 第40講 音を消す手拍子
第5ターム:身体的バランスを整える足裏感覚
- 第41回 片足立ちでみえる左右差
- 第42回 つま先立ちでみえる前後差
- 第43回 腕振りでみる上下差
- 第44回 骨盤移動の自由度
- 第45回 インライン重心
- 第46回 アウトライン重心
- 第47回 親指バランス
- 第48回 足と骨盤の位置関係
- 第49回 体軸イメージとチャクラの整列
- 第50回 踵で強化する軸感覚
6ターム:呼吸と気の流れのリンクプロセス
- 第51回 横隔膜運動による呼吸
- 第52回 下腹部維持による呼吸
- 第53回 足上げ腹筋における呼吸
- 第54回 手のひら呼吸
- 第55回 足裏呼気
- 第56回 頭頂吸気
- 第57回 全身吸気と状態維持
- 第58回 喉と舌のリラックス
- 第59回 静止呼吸
- 第60回 極緩徐呼吸
※コンテンツ作成者による案内もあります。(コンテンツ作成者のサイトにとびます)
●覚醒塾とは
特徴
- 心身両面からの働きかけ
思考パターンや感情、感覚といった心理面、そして呼吸や眼(視野)の使い方、骨盤や体軸のバランスなどの身体面にもアプローチします。
身心両面バランスよく刺激を与え、全人的に作用します。
シンプルで無理のないワークを坦々と積み重ねていると、知らずに染みついた歪(ひずみ)が自然に改善され、基本すなわち本来の機能(はたらき)を取り戻します。それが本領発揮につながります。 - 最小の努力で最大の効果
適切な順番で、心身両面に多面的にアプローチします。
坦々とワークを続けさえすれば、無理なく誰にでも着実な変化が訪れます。
自分を超えていく際には、ときに抵抗を感じることもあります。
そのときは経験豊富なティーチャーがアテンドしますのでご安心ください。 - 経験豊富なティーチャーがアテンド
ティーチャーの岡村茂は、覚醒塾の開催は今年で9年めです。 - オンラインで開催
移動時間や場所(国内外)を気にせず、ご参加いただけます。 - 少人数制ワークショップ
各ターム3〜5名程度で和気あいあいと進みます。よりよい人生を望む仲間が集う場でもあります。
最初は知らない同士でも、気づけば年齢、性別、職業などのバックグラウンドを超えて、古くからの知り合いのように感じられるでしょう。 - 考え抜かれた最短ルート
プログラムは本領発揮への最短ルートを目指し、最も効果の得られる順に組まれています。
順を追って積み上げます。そのため、抜粋した受講や同時期に複数タームを受講することはできません。
誰も教えてくれなかった「基本」を見直す機会と、
その実践をサポートする仕組み、
そして仲間がここにいます。 お楽しみに!
興味が湧いた方は、お気軽にお問い合わせください。 お問い合わせはこちら
参加を希望される方はこちら。 お申込はこちら
覚醒塾2022 詳細
ティーチャー
- 岡村茂(おかむらしげる) 第1ターム〜第6ターム
講座内容
第1ステージ <生まれながらの自分に立ち返る旅>
第1ターム:「自分の本音に合った選択の技術」
第2ターム:「反応に気づき対処する基礎力」
第3ターム:「言語支配と不安からの解放」
第2ステージ <主体的に生きるベースとなる基礎的知覚力を磨く旅>
第4ターム:「時間を細分化して捉える能力」
第5ターム:「身体的バランスを整える足裏感覚」
第6ターム:「呼吸と気の流れのリンクプロセス」
回数
各ターム全10回(月1回)
日時
◎第1ターム 「自分の本音に合った選択の技術」
2/27, 3/27, 4/29(祝金), 5/29, 6/26, 7/31, 8/28, 9/25 10/30, 11/27
※原則日曜午後:14:30-17:00
◎第2ターム「反応に気づき対処する基礎力」
2/27, 3/27, 4/29(祝金), 5/29, 6/26, 7/31, 8/28, 9/25 10/30, 11/27
※原則日曜午前:10:00-12:30
◎第3ターム 「言語支配と不安からの解放」
2/26, 3/26, 4/23, 5/28, 6/25, 7/30, 8/27, 9/24, 10/29, 11/26
※土曜夜:20:00-22:30
◎第4ターム 「時間を細分化して捉える能力」
2/26, 3/26, 4/23, 5/28, 6/25, 7/30, 8/27, 9/24, 10/29, 11/26
4月スタート。詳細日程はお申込み後に調整します。
※土曜午前:10:00-12:30
◎第5ターム 「身体的バランスを整える足裏感覚」
3/2, 3/30, 4/27, 6/1, 6/29, 8/3, 8/31, 9/28, 11/2, 11/30
4月スタート。詳細日程はお申込み後に調整します。
※水曜夜:19:00-21:00
◎第6ターム 「呼吸と気の流れのリンクプロセス」
3/3, 3/31, 4/28, 6/2, 6/30, 8/4, 9/1, 9/29, 11/3, 12/1
※木曜夜:19:00-21:00
会場
オンラインテレビ会議(Zoomまたはジンジャーミーティング)を使用します。
インターネット環境に接続できる場所であれば、国内外場所を問わずご参加いただけます。
定員
各コース 5名程度 (最少催行人数3名) ※先着順。
費用
初回: 27,500円(税込)×10回
再受講: 22,000円(税込)×10回 ※過去に当該タームをスマイルメーカーで受講した場合
新再受講: 25,300円(税込)×10回 ※過去に当該タームを他ティーチャーで受講した場合
※事前一括振込の場合、特典「無料カウンセリング(40分)」がつきます
お申込方法
こちらのフォームにアクセスし お申込はこちら、
氏名、メールアドレス、備考欄に参加希望のタームをご記入ください。
お聞きになりたいことがあれば気軽にお問い合わせください。
お問い合わせはこちら
お申込締切
3月31日(木)2月16日(水)または定員に達するまで。
※少人数のためお早めにどうぞ
無料個人相談
1月22日(土)~2月13日(日)迄。
どんな効果が期待できるか、その他プログラムの疑問にお答えします。
オンラインで個別にご相談いただける機会です。
ご希望の方は、こちらのフォームからお申込みください。
お申込はこちら
その他、お聞きになりたいことがありましたら、
下記お問合せフォームからご連絡ください。 メールで回答します。
お問い合わせはこちら
運営者プロフィール
ティーチャー: 岡村茂 スマイルメーカー代表、一般社団法人感情カウンセラー協会理事
プログラム監修: 谷孝祐 株式会社今を生きる人代表取締役