MENU
  • ホーム
  • 自己肯定的自由人とは
  • 無料メールセミナー
  • ブログ
  • プロフィール
    • プライバシーポリシー
    • 特定商取引法に基づく表記
  • お問い合わせ
自分らしく生きる力を培う。リアルなあなたの自己実現をお手伝いします。
スマイルメーカー
  • ホーム
  • 自己肯定的自由人とは
  • 無料メールセミナー
  • ブログ
  • プロフィール
    • プライバシーポリシー
    • 特定商取引法に基づく表記
  • お問い合わせ
スマイルメーカー
  • ホーム
  • 自己肯定的自由人とは
  • 無料メールセミナー
  • ブログ
  • プロフィール
    • プライバシーポリシー
    • 特定商取引法に基づく表記
  • お問い合わせ
  1. ホーム
  2. 2018年
  3. 4月

2018年4月– date –

  • いまどきの願望実現事情。これから成果を挙げるのはどんな人?

    ※2018年4月に作成した記事です。 目標を達成したい自分らしく思い描いた未来を生きたい 誰もが抱く素直な思いや願望。 そんな思いを叶えたい時、どんな心持ち(心的態度...
    2018年4月25日
    質の高い人生と自己実現
1
岡村 茂
令和の自己実現 実践研究家
QOL向上のコンサルティング「スマイルメーカー」を主宰。感情カウンセラー協会理事。

東京在住。1966年大阪府池田市生まれ。大学卒業後、コンサルティングファーム(現アクセンチュア)を経て、15年間グローバル企業向けのIT導入コンサルティングに従事。

30才のころ、2つ違いの妹が命を失くしたのを契機に、有限の人生時間を実感し、誰もが自分らしく幸福に生きるための支援をライフワークにしようと決意。

様々な縁を得て、現在は個人向けの潜在能力開花、職場や家庭の人間関係改善、自己成長に関するセッションや講座を提供し15年目。

好きなもの、山(登山・スキー)、珈琲、自然派ワイン。合唱も始めました。
詳細はこちら
人気記事
  • いまどきの願望実現事情。これから成果を挙げるのはどんな人?
    2018年4月25日
  • イライラが続く時……。「いい人生」への変わり時。
    2018年3月29日
  • 2024年の新しい自分像
    2023年8月29日
  • 「自然と共鳴する暮らし」実験
    2023年8月25日
新着記事
  • 2024年の新しい自分像
    2023年8月29日
  • 「自然と共鳴する暮らし」実験
    2023年8月25日
  • いまどきの願望実現事情。これから成果を挙げるのはどんな人?
    2018年4月25日
  • イライラが続く時……。「いい人生」への変わり時。
    2018年3月29日
カテゴリー
  • スピリットに効く (1)
  • 日日是好日 (2)
  • 質の高い人生と自己実現 (3)
月別アーカイブ
  • 2023年8月 (2)
  • 2018年4月 (1)
  • 2018年3月 (1)
Instagram

shigeruokamura

スマイルメーカー岡村茂
友人から「すだち」が届きました。 友人から「すだち」が届きました。

たしか、四半世紀ほど前、初めて徳島を訪れ空港でお土産に買ったのが出会い。以来、わが家は「すだち好き」に。

さっそくすだち蕎麦でいただきました。
蕎麦つゆは、和風だしパックでとったお出汁にいしる(魚醤)で味付け。
それにすだちの柑橘系の酸味が加わって、一気に食べ尽くし、つゆも飲み干してしまいました。

すだち❗️やっぱり神‼️でした😆

ゆっきー、ありがとう😊
山形は鶴岡から「だだちゃ豆」が送られてきました。
お義母さん、いつもありがとうございます。
先日久しぶりにばったり出会った友人。
合唱をやっていて、話しが盛り上がり、年一回の定期公演に誘ってくれました。

第10回記念演奏会の演目は、
・フランシス・ブーランク「グローリア」
・ブラームス「愛の歌」より
・ジョン・ラター「グローリア」

まだまだ疎いので、当初ブラームスくらいしかわかりませんでしたが、いずれも興味を引く曲と演奏でした。

プーランクはフランス🇫🇷の作曲家らしく軽く小洒落て重厚さを嗤う雰囲気。

ブラームス🇩🇪は僕の知ってるそれとは違い、可愛らしい感じ。解説によればこの曲を作曲していた頃のブラームスは恋愛で盛り上がってたらしい😄

ラター🇬🇧は、1945年生の現代の作曲家で、まるで宇宙戦艦ヤマト交響組曲かスターウォーズのようなカッコいい讃美歌。

小学生の時に5.6年生の金管クラブが演奏する、アースウィンドアンドファイアの「宇宙のファンタジー」を聞いて、カッコいいなぁと衝撃を受けたんだけど、それに似たような感覚があって、その時のことを思い出したのでした。

この歳になってもまだまだ世界が広がる「音楽🎶」。
沼にハマりつつあります😝
先日、本田健さんの「ユダヤ人大富豪の教え」刊行20周年、シリーズ200万部突破を祝う会にうかがいました。

2006年から2008年の2年間、健さんのオフィスで働いたご縁からでした。

本のロングセラーが珍しい昨今において、20年経って未だに売れ続けているというのは驚異的なことです。

インスタントでない普遍的なメッセージが詰まっているからでしょう。

ここには経済的成功と本当の幸せ(やりがいや、いい人間関係、内面的充実など)は両立できる、そしてそのために何を意識すればいいのかが書かれています。

いずれも一朝一夕に身につくものではないですが、大事な知恵が詰まっています。昔仲間とこの本を使って勉強会をしたこともありました。

この本は、僕が好きなことを仕事にすることになった大きなきっかけのひとつでもあります。

当時、この本が出版された頃、お金か幸せか、二者択一しかないのか…と“現実”に打ちひしがれそうになっていた時に手にした本がこれでした。

経済的成功をおさめるのに、内面を整えることの重要性を説いていたのに、強く共感したのを覚えています。

そしてすぐ著者である健さんの講演会に行って、次にある時、セミナーに足を運びました。

するとそこに、以前のコンサルティング会社の後輩がいて、「何してるの?」と聞くと、健さんと一緒にオフィスを立ち上げたんだ、と。

へぇ〜、と驚いてると、それからしばらく経って、その後輩から、「オフィスで働かないか?」と声をかけられ丸ニ年間お世話になったのでした。

そこでの経験が、僕が好きなこと:内面を癒したり整えたりすることでも仕事になる、ということを教えてくれました。

そして15年前に、癒しとコーチングを主体としたスマイルメーカーを立ち上げることにしたのでした。

そんな訳で、この本が僕を今の場所に連れてきたとも言えます。

そして、20年間売れ続けるということは、僕のように人生で何らかの影響を受けた人がたくさんいる、ということだろうと思うのです。

今回刊行20周年を記念して「ユダヤ人大富豪の教え」の愛蔵版、そしてユダヤ人大富豪の教え三部作から知恵の言葉を集めた「ユダヤ人大富豪の勇気をくれる言葉」が発刊されるそうです。

僕もこれを機に読み直してみようと思います。
ピンと来た方はぜひどうぞ。
きっと何かしらの気づきが得られると思います。
【23年6月 合唱公演記】フランス🇫🇷ライン河畔、ドイツと隣り合わせの街、ストラスブール。街の中を運河が流れるかわいい街並みでした。
パリにはいろんな変わったものがあります。

@ルイヴィトンバリ本社
パリの朝。

フランス🇫🇷に合唱公演で来ています。
昨夜はサン・ルイ・アン・リル教会で歌いました。

宗教歌からいわゆる日本の合唱曲、フランス人ならみんな知ってる「マイウェイ」。観客の人たちが楽しんでノッてくれたのがめちゃくちゃ嬉しくて楽しい時間でした。

アンコールにはジブリメドレーを歌ったのですが、フランスの人たちが何人か一緒に歌っていたのがとても印象的でした。

個人的にも合唱団としてもいい経験になりそうです。
桜が終わりすっかり新緑の季節になりました。
こんな風に変化を続けて年輪を重ねていきたいものです。
合唱練習後のランチ。
予想以上の美味しさだったのでシェア。
二子玉川、瀬田交差点そばのヴィーガンバーガー専門店。

ヴィーガンパテもチキンナゲット(豆腐ベース?)もいい感じ。フライドポテトにレモネード、コーヒーまでくまなく美味しかったのでした。
冬に逆戻り@東京 街を少し走ると雪国 冬に逆戻り@東京
街を少し走ると雪国に来たかと錯覚する。

三寒四温、暖かくなって寒くなって、
こうやって行きつ戻りつしながら変化する。
季節も人も。

癒しや自己成長も、
眼前が明るく開けた、と思ったらまた暗闇に包まれてしまう、
進んだと思ったのに前より悪くなった、
そんな風に感じることがあります。

でもね、変化ってそんなもんです。

大きな流れと小さな流れ、
両方見ておけば慌てない、上手くいく。

季節は巡る。
人は癒やされるし、成長する。
それが大きな流れ。

日々の雑事に対応しながらも、
目の前の出来事に一喜一憂しながらも、

それに取り込まれず、

人生の大きな流れ、
癒やされて成長するという、
大きな流れに同調しましょう。

覚醒塾は、そんな大きな流れを忘れずにいられるペースメーカーになってくれます。

もうすぐ、2月最終週からスタートです。
あと3日、2月12日まで、参加者募集しています。

早いもので僕自身が受講者として11年め。
学びながら提供しているプログラム。
考えてみるとこれほど長く学び続けているものはありません。
まぁテーマが「覚醒」という大テーマだからそりゃそうか。笑

「より自分らしい人生」を夢見る段階を終え、
現実的に日常に落とし込む段階の人にオススメします。

大きな流れと小さな流れを生きましょう。
詳細は、こちらからどうぞ。

ピンときた方、ぜひ一緒に学びませんか。

▼締切間近2/12「覚醒塾2023」募集中 
https://smilemaker.tokyo/events/kakuseijyuku2023/
立春の今日、暖かいところに飛んでいきなり春が来た。
腹いっぱいになりそう。。 毎年、こ 腹いっぱいになりそう。。

毎年、これが一番歳とったのを感じる。。
さらに読み込む
twitter
Tweets by ShigeruOkamura
facebook
スマイルメーカー|SmileMaker

© 2010-2022 スマイルメーカー.